【2017年】飲食店向けFacebookページ作成方法

こんにちは、ケイスケ(Twitter)です!
Facebookページの作り方がわからない
っと悩んでいませんか?
この記事ではそんなあなたに向けて「飲食店向けFacebookページ作成方法」をお伝えしますね。
まず、はじめにFacebookページと個人アカウントの違いをお伝えしていきます。
気になるところから読む
Facebookページと個人アカウントの違い
Facebookには
- 個人アカウント
- Facebookページ
の2つがあります。
Facebookを、はじめるときにはまず「個人アカウント」が必要です。
これはあなたが個人として、友達・知り合いと交流するためのアカウントです。
「Facebookページ」は、企業や会社がファンと交流するためのアカウントです。
2つの大きな違いは、「個人アカウントは、商業利用禁止」「Facebookページは、商業利用可」です。
個人アカウントで商業利用すると、Facebookから事前通達なしで、突然削除されることもあります。
飲食店さんや企業の場合は「Facebookページ」を作成する必要があります。
それぞれの違いは以下の通りです。
個人アカウント | Facebookページ | |
ページ名 | 本名 | 自由に登録可能 |
管理者 | あなた一人 | 複数設定可能 |
アカウント作成可能数 | 一人につき1つ | 上限なし |
友達の上限 | 5,000人 | 上限なし |
公開範囲 | ログインユーザーのみ | ログイン無しでも見れる |
Facebook広告 | × | ◯ |
予約投稿 | × | ◯ |
インサイトの利用 | × | ◯ |
また、Instagramビジネスプロフィールを利用するためには、「Facebookページ」が必要になります。
飲食店さん向けFacebookページ作成方法
では、実際にFacebookページを作っていきましょう。
1:Facebookページアカウントを取得
作成画面への行き方は、いくつかあるのですが、今回は下記URLから直接アクセスしてください。
まず、あなたが作りたいFacebookページのカテゴリーを選択する必要があります。
飲食店さんの場合、「ローカルビジネスまたは場所」を選びます。
クリックして、詳細内容を入力します。
項目は以下の通りです。
- カテゴリを選択:「レストラン」か「居酒屋・バー」を選択
- 事業またはスポットの名前
- 電話
- 郵便番号
- 都道府県・市区町村
- 住所
それぞれを入力して、「スタート」をクリックします。
次は「プロフィール写真を追加」の画面になります。
あとで変更できるので、ここでは「スキップ」を選択します。
次に、「カバー写真の追加」の画面です。
こちらも「スキップ」を選択します。
これでひとまず、Facebookページ作成が完了です。
2:Facebookページを非公開に
現状まだ、人に見せれる状態ではないので、一旦非公開にします。
やり方は、まず画面の右上にある「設定」をクリックします。
すると、Facebookページの設定が変更できる画面になります。
「一般」の中にある、「公開範囲」の「編集する」をクリックします。
「ページは公開されていません」を選択して「変更を保存」をクリックします。
「ページを非公開にしますか?」と表示されます。
「このページはまだ準備中」に選択されているので、このまま「次へ」をクリックします。
次に「ページを完成させるために必要なものはありますか?」と表示されます。
質問に答えなくても大丈夫なので、このまま「非公開にする」をクリックします。
これで、「非公開」の状態になりました。
補足:Facebookページを管理するメンバーを追加したい
Facebookページを複数人で運営したい場合は、管理人を追加する必要があります。
その手順をお伝えしますね。
まず、先ほどと同様に画面右上の「設定」をクリックします。
次に画面左側にある「ページの役割」を選びます。
すると「ページの役割」のページになります。
「新しいページの役割を割り当て」の枠内に、追加したいメンバーの「名前またはメールアドレス」を入力します。
追加するメンバーの役割は、「管理者」「編集者」「モデレーター」「広告管理者」「アナリスト」「ライブ寄稿者」から選ぶ必要があります。
役割でできることは、次の通りです。

出典: Facebookヘルプセンター
それぞれの入力が済んだら、「追加する」をクリックします。
すると「パスワードをもう一度入力してください」と表示されるので、「パスワード」を入力し、「送信する」をクリックします。
相手に通知が行くので、「承認」されるのを待ちます。
3:基本データ(ページ情報)を設定
次は、このFacebookページの「基本データ(ページ情報)」を設定します。
画面左の「▽さらに表示」をクリックします。
項目内の「ページ情報」を選びます。
するとこのFacebookページの「基本データ(ページ情報)」を編集できる画面なります。
それぞれの項目を編集します。
一般
- カテゴリ:最初に決めたカテゴリーを含め、3件までカテゴリーを登録できます。
- 名前:Facebookページの名称を変更できます。(75文字以内)
名前変更のリクエストは最大3日間の審査が行われるため、よく考え変更しましょう。 - ユーザーネーム:ユーザーネームをページに設定することで、検索で見つけやすくなります。
事業内容
- ビジネス情報を編集:あなたのお店の情報を詳しく設定できます。
- 開始日:「不明」「誕生」「設立」「開始」「開業」「作成」「発売/リリース」から選んで、年月日を設定します。
- ビジネスタイプを編集:追加情報
- 支払い方法:支払い方法を選択します。
その他、必要に応じて入力してください。
- その他の連絡先情報
- メールアドレス
- ウェブサイトを入力
- アカウント追加
詳細
- ページ情報
- 所有者情報
- 公共交通機関
- General Manager
- 服装
- 厨房スタッフ
- メニューを追加
- プライバシーポリシー
4:プロフィール画像、カバー画像の追加
次は、プロフィール画像を設定します。
画面左上の「写真を変更」をクリックします。
「写真を撮る」か「写真をアップロード」を選択し、写真を変更します。
カバー写真も同様の手順で、変更します。
プロフィール写真とカバー写真のサイズについて
Facebookページのプロフィール写真やカバー写真のサイズはどのくらいですか。
ページのプロフィール写真:
- コンピューターでは170×170ピクセル、スマートフォンでは128×128ピクセル、ほとんどのフィーチャーフォンでは36×36ピクセルの大きさでページに表示されます。
ページのカバー写真:
- コンピューターでは幅820ピクセルx高さ312ピクセル、スマートフォンでは幅640ピクセルx高さ360ピクセルの大きさでページに表示されます。
- 元のサイズは少なくとも幅400ピクセルx高さ150ピクセルである必要があります。
幅851ピクセルx高さ315ピクセルで、100キロバイト未満のsRGB JPGファイルだと読み込み時間が短くなります。- ロゴやテキストを含むプロフィール写真やカバー写真には、PNGファイルを使用すると、より良い結果を得ることができます。
プロフィール写真は、最低「180×180ピクセル」以上の画像を用意しましょう。
コールトゥアクションの設定
「コールトゥアクション」とは、訪問者に対してアクションを促すボタンのことです。
初期設定では、「今すぐ電話」になっています。
「今すぐ電話」をクリック後、電話番号を変更・確認して「ボタンを追加」をクリックします。
また「他のオプション」から、違うボタンを設置することもできます。
- 予約サービス
- お問い合わせ
- 詳しくはこちら
- 購入または募金する
- アプリやゲームをダウンロード
これでFacebookページの完成です。
「設定」の「公開範囲」を「ページは公開されています。」に戻して、公開します。
補足:ページの編集
「ページを編集」から表示するタブを追加したり、並べ替えることができます。
テンプレートを変更したい場合は、「編集する」をクリックして、ほかのテンプレートを選択します。
もし非表示にしたい項目がある場合は、項目の右にある「設定」をクリックすると、そのタブを「非表示」にできます。
また、ドラッグ&ドロップで、タブの順序も並び変えることができます。
お好みで調整してみてください。
最後に
以上、「飲食店向けFacebookページ作成方法」をお伝えしました。
最近、飲食店さんのFacebook広告も見かけるようになってきました。
Facebookページや広告、Instagramなどを利用して集客に役立ててください。
今回は以上です。